Windows10でファイルを圧縮(Zip形式)させる方法

複数の画像ファイルの入ったフォルダーやファイルそのものを圧縮したい場合、Windows10でファイルを圧縮したいときは、標準機能の「Zip(形式)」で圧縮することができます。

Zip(形式)で圧縮する手順

まず圧縮したいファイル(フォルダー)をあらかじめ用意しておく

・圧縮したいファイルを選択して、メニュー「共有」から「Zip」を選択するとファイルが圧縮されます

zip01

 
別の方法として、

・圧縮したいファイル選択して右クリックすると、「圧縮(Zip形式フォルダー)」と出てくるのでクリック

zip02

 
選択したファイルが圧縮されて、Zip形式の圧縮ファイルが作成されます。

作成した圧縮ファイルを解凍したい場合は、Zipファイルをクリックするか、右クリックで「すべて展開」を選択すると解凍できます。

Windows10のペイントで画像にぼかし(モザイク)を入れる方法

Windows10の標準ソフト(アプリ)にも搭載されている「ペイント」で、画像(写真)にぼかし(モザイク)を入れる方法を紹介しています。

ペイントでぼかしを入れる手順

 
1.「ペイント」を起動して用意した画像を貼る

ペイントの起動方法は、画面下にある「Windows」アイコン(スタートメニュー)をクリック→ プログラムメニュー「Windowsアクセサリ」 → 「ペイント」でいけます

paint01

2.メニューの「選択」から「四角形選択」を選び、ぼかしを入れたい部分をクリックしてドラッグさせる(画像のように白い点線で囲みます)

paint02
paint03

 
ここから画像にぼかしを入れる方法が主に二通りありますのでお好きな方をお試しください。
どちらも簡単にできます。

その1

 
3.上記の点線で囲んだ状態からメニューの「サイズ変更」をクリックし、サイズ変更「パーセント」で数値の欄に「20」を入力してOKをクリック。下の画像のように囲んだ部分が小さくなります。

paint04
paint05

 
4.その状態から再び「サイズ変更」をクリックして今度は数値「500」を入力してOKをクリック

paint06
paint07

 
すると指定した部分にぼかし(モザイク)がかかります。

 

その2

 
3.上記「2」の点線で囲んだ状態でマウスを四角形の四隅に当てるとカーソルが斜め矢印「←→」になるので、そのままクリックしてドラッグさせて画像のように小さくする

paint08

 
4.「3」の状態のまま再び元の場所へドラッグさせるとぼかしが入った状態になります

paint09
paint10

 
以上で完了です。
「その2」の方法は、画像をピッタリ元の範囲に戻すときにドラッグ作業が難しく感じるかもしれないので慣れが必要ですね。

 
補足として、もし作業途中に失敗して一つ前の工程に戻したいときはキーボードの「Ctrl + Z」を押せば戻せます。
逆に、「Ctrl + Y」を押せば一つ先の工程に進めます。

Windows10で拡張子を表示する方法

Windowsではファイルの種類を区別する文字列を拡張子として表示していますが、Windows10ではその拡張子がデフォルトでは非表示となっています。

拡張子とは(Wikipedia)

拡張子の例
・sample.txt
・sample.mp3
・sample.jpg
・sample.exe

などなど様々あります。

ファイルを扱う上で拡張子を表示させておいたほうが便利ですし、例えば「.exe」などのプログラム実行ファイルを知らずにクリックして実行してしまいウィルスに感染するということを事前に防ぐことも可能です。
ここではその拡張子を表示させる方法を紹介しています。

拡張子を表示させる手順

 
1.「エクスプローラー」を起動する

タスクバーのアイコンをクリックするか、画面左下の「Windows」マークを右クリックして出てくる「エクスプローラー」をクリックするといいです。

kaku01
kaku02

 
2.「エクスプローラー」画面左上の「表示」をクリックする

kaku03

 
3.「表示」の各メニューが出てくるので、画面右上の「ファイル名拡張子」をクリックする

kaku04

 
以上完了です。
これで各ファイル名の後ろ(末尾)に「.○○○」という文字列が表示されているはずです。

 
また、上記以外の方法もありますので紹介しておきます。

 
1.上記方法「3」の「表示」の各メニュー画面右端の「オプション」をクリックする

kaku05

 
2.「フォルダーオプション」が出てくるので、「表示」のタブをクリック

kaku06

 
3.「詳細設定」の欄を下にスクロールすると、「登録されている拡張子は表示しない」とあるので、そのチェックを外す

kaku07

 
以上で完了です。
最初の方のやり方のほうが早くて済むと思いますが参考までに。

Windows10でシステム通知音を一切オフにする

Windowsを使用しているとシステムや各アプリの通知音がよく鳴ると思いますが、それらの音がうるさく感じる場合があるので、通知音を一切鳴らさないようにする設定方法を紹介しています。

システム通知音をオフにする手順

 
1.タスクバーのスピーカーアイコンを右クリック

sound01

 
2.「サウンド」をクリック

soundoff01

 
3.「サウンド設定」がデフォルトだと「Windows標準」になってますが、それを「サウンドなし」にして適用→OKをクリック

soundoff02

 
これで通知音をオフにすることができます。

ただ、これですと一切通知音がならなくなるので、個別に設定したい方は先程の「サウンド設定」を「Windows標準」のままにして、下の「プログラムイベント」の各項目(ここではシステム通知)をクリック、「サウンド」を「なし」にして適用→OKをクリックすると個別に通知音をオフにすることができます。

soundoff03

soundoff04

 
以上で完了です。

Windows10でパフォーマンスを優先して動作を軽くする

Windows10で少しでも動作を軽くしたい方法の一つとして、システムのパフォーマンスを優先して余計なアニメーションやエフェクトなどの効果を省くやり方があります。

システムのパフォーマンスを優先する手順

 
1.画面左下の「Windows」マークを右クリックして「システム」を表示させる

画像performance01

 
2.「システム」の左一覧の「システムの詳細」をクリック

performance02

 
3.「システムのプロパティ」が表示されるので、「パフォーマンスの設定」をクリックする

performance03

 
4.「パフォーマンスオプション」が表示されるので、「パフォーマンスを優先する」にチェックを入れOKをクリック

performance04

 
これで完了です。
なお、実際に全てのチェックを外して使用すると不便に感じる点があったので、私は項目の中の、

「アイコンの代わりに縮小版を表示する」
「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」

の2点にチェックを入れて使用しています。

理由として、

「アイコンの代わりに縮小版を表示する」
画像ファイルをアイコン表示させたときに下記の右のようになり何の画像か分からなくなる。

performance05

「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」
文字が見づらくなる。

以上の点からチェックを入れて使用しています。
参考になると幸いです。
他のチェック項目も実際に入れてみて必要か不必要でないかを判断するといいと思います。